MENU

【2025】小泉進次郎構文の名言50選まとめ|農水相就任でXも大喜利状態

2025年5月22日、小泉進次郎さんが新たに農林水産大臣に就任しました。

それをきっかけに、またしてもネットがざわついています。

というのも、進次郎さん独特の“名言”が再び脚光を浴び、「進次郎構文」の大喜利大会がX(旧Twitter)で勃発したのです。

この記事では、本人の名言(迷言)と、ネット民によるパロディ構文を合わせた「全50選」を厳選してご紹介!

本物とパロディの境界が曖昧すぎて、もはや名人芸です!

目次

進次郎構文とは?

進次郎構文とは、主に小泉進次郎さんが発する「AならばA」といったような**トートロジー(同語反復)**的表現を指します。

特徴は以下の通り:

  • 言葉を繰り返すことで深そうに聞こえる

  • 内容があるようで、実はほぼ何も言っていない

  • でもなんだか癖になる、そして笑ってしまう

意味不明なのに、なぜか納得しちゃうのが不思議なんです!


小泉進次郎の実際の名言・迷言【25選】

ここでは、小泉進次郎さん本人が実際に発言した名言(迷言)をご紹介します。

1〜10

  1. 今のままではいけない。だからこそ、今のままではいけない

  2. 育児休業は「休む」と書いてあるけど、全然休みじゃない

  3. プラスチックの原料って石油なんですよ。意外に知られていない

  4. リモートワークができるおかげで、公務もリモートでできるものができた

  5. 今日が誕生日ということは、来年もまた誕生日が来るんです

  6. 調査では増えているから、増えたかどうか調査する

  7. 水筒を使っていたけど、水筒を使っていなかった

  8. 子どもの声は騒音ではない

  9. 自民党に追い風はない。単純に野党の自爆能力が高い

  10. 反省をしていると申し上げましたが、反省しているんです

[the_ad id=”89″]

11〜20

  1. 自分が話している姿を映像で見るのが一番のコミュニケーションの勉強です

  2. 言葉には体温と体重を乗せるようにしています

  3. 気候変動には、楽しく、クールで、セクシーに取り組むべきだ

  4. 日本って、固いね。古いね

  5. 最後に自分を支えるのは、「この生き方を選んだのは俺なんだ」という覚悟

  6. 誠実に答えないなんて、不誠実ですよ

  7. 自由があるのが自由民主党。自由がないのが民主党

  8. 政治は人間関係の縮図です

  9. 人生100年時代という日本特有の課題、これは世界にとっては驚くべき課題

  10. 日本って、困らないと変わらない

21〜25

  1. 雪が積もるってことは、雪が降っているってことなんですよ

  2. ハローワークに午後から行く予定、ということは無職なんですね

  3. お昼ご飯を食べると、お腹が満たされるんです

  4. 年末年始、年の瀬。そう思うたびに、もうすぐ新年だなと思う

  5. 約束は守るためにあります。だからこそ、約束は守らなければならない

たまに深いことを言ってる気もするんだけど…やっぱり気のせい?


【最新】進次郎構文がXで大喜利大会【25選】

農水大臣就任を受けて、Xでは“進次郎構文”のパロディが大流行。

ここからは**ネット民による「非公式・大喜利構文」**をご紹介します。

26〜35(2025年最新ネタ中心)

  1. コメがないなら、ライスを食べればいいんです!!

  2. 米の袋を有料にします

  3. 私は農水大臣として、セクシーに米と向き合いたい

  4. 農と林と水と産が一つになって、農林水産なんです

  5. お米の値段が高いのはですね、お米の値段が下がらないからなんですよ

  6. おぼろげながら見えてきたんです。米5キロ1980という数字が

  7. お・こ・め・な・し(お米なし)

  8. 米売るほどある農相の後任、それが私です

  9. 米が主食なら、ライスも主食です

  10. 米農水相が米を語る。これは偶然ではありません

もう本人が言ってても違和感ないレベルだよ…!

36〜50(過去の秀逸パロディ)

  1. 自分のターンが終わったとき、相手のターンになるんですよ

  2. 誕生日に生まれたんです

  3. 私の父は小泉純一郎です。意外にこれ知られてない

  4. 両手で抱くと、手がふさがるね

  5. 初対面の時、まるで初めて会ったみたいだって思った

  6. 緊張して困る時は、全力でリラックスすればいい

  7. 寒いってことは冬なんです

  8. 明日から三連休なんですね。つまり3日間の連休です

  9. 2月ってことは、あと1年でまた2月がくるんです

  10. ステーキが食べたいということは、ステーキを食べたいということです

  11. 政治に無関心でいられる人はいません。でも無関心でいる人はいます

  12. 野球部だった私は水筒を使っていたけど、使っていなかった

  13. 日本で1分が過ぎてる間に、アフリカでも60秒が経過している

  14. 課金するにはお金がかかります。でもお金をかけないと課金できません

  15. 打倒!ドンキホーテ。打倒!パプリカ。

いや、パプリカって何に怒ってるの…?


まとめ

今回の記事では、小泉進次郎さんの“進次郎構文”を、本人の発言とネット民の大喜利に分けて計50選ご紹介しました。

  • 本人の名言・迷言は25個、実際の発言に基づいたもの

  • SNSの大喜利は25個、特に農水相就任で再燃

  • 本物とパロディが見分けづらくなる“進次郎マジック”が炸裂

  • 不思議な説得力と中毒性が進次郎構文の魅力

    進次郎構文がまた話題になった今、過去の名言もぜひ見返してみてくださいね。

    …たぶん、またしばらくネット民のターンが続きます

    目次